公正証書の効力/司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)

司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)|公正証書の効力

  1. 司法書士みちのく事務所 >
  2. 遺言に関する記事一覧 >
  3. 公正証書の効力
公正証書の効力

法律の専門家である公証人が法律に則り作成する公文書が公正証書です。
金銭の貸し借りや離婚問題の際には、条件などを公正証書にしておくとよいでしょう。
そうしておくことによって、金銭の支払いなどが滞ったときなどに、裁判所の判決を待たずに強制執行に移ることができます。
とはいえ、普段の生活で法律問題に関わることはあまりないと思います。
しかし誰もが公正証書にして遺しておくことを考えるべき文書があります。
それは遺言書です。
人一人の死には多くの問題がつきまとうものです。
そういうときに故人の意思として最も尊重されるのは、公正証書です。
公正証書の効力はどんな文書や口約束よりも優先されるのです。
もうひとつ、遺言としての公正証書が優れている点は、保管場所に困らないということです。
遺言公正証書の原本は、公証人役場で半永久的に保管されますので、急な不幸があったときでも遺言書を探す必要がありません。
また紛失・改ざんのおそれもないのです。

司法書士みちのく事務所が提供する基礎知識と事例
  • 遺産相続手続き遺産相続手続き

    親など家族が亡くなった場合は、遺産を引き継ぐ権利が発生します。被相...

  • 相続登記の義務化はいつから?義務化の内容や注意点を解説相続登記の義務化は...

    不動産を相続する際に行う手続きとして、「相続登記」というものがあ...

  • 任意後見制度とは任意後見制度とは

    任意後見制度とは、成年後見制度の一つで、本人に十分な判断能力がある...

  • 成年後見の申立て成年後見の申立て

    成年後見の申立ては、本人の住所地を管轄する家庭裁判所に行います。し...

  • 連帯保証人と相続放棄連帯保証人と相続放棄

    相続は、財産も借金も含めた、被相続人のすべての権利と義務を引き継ぐ...

  • 公正証書遺言であっても遺留分を請求される?ポイントや対策など公正証書遺言であっ...

    ■遺留分とは 遺留分とは、一定の相続人に対して遺言によっても奪うこ...

  • 成年後見制度の具体例成年後見制度の具体例

    成年後見制度とは、認知症や精神障害、知的障害などで、物事の判断能力...

  • 遺言書の効力遺言書の効力

    遺言は、死者の最後の意思を実現する為の手段の一つですので、なるべく...

  • 相続手続きの期限相続手続きの期限

    相続手続きには期限が決められているものがあります。まず最初に期限が...

公正証書の効力|司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)

ページトップへ