相続登記を司法書士に依頼するメリットを解説/司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)

司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)|相続登記を司法書士に依頼するメリットを解説

  1. 司法書士みちのく事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 相続登記を司法書士に依頼するメリットを解説
相続登記を司法書士に依頼するメリットを解説

相続登記は、不動産の所有者が亡くなった際に、その名義を相続人へ変更する手続きです。
2024年4月から義務化され、期限内に手続きを行わないと過料の対象となる可能性があります。
今回は、相続登記を司法書士に依頼するメリットについて解説します。

相続登記を司法書士に依頼するメリット

相続登記を司法書士に依頼することで、以下のようなメリットがあります。

必要書類の準備をサポートしてもらえる

相続登記には、戸籍謄本や住民票、遺産分割協議書など、さまざまな書類が必要です。
司法書士に依頼すれば、代理で取得できる書類については手配を任せられるため、取得漏れを防ぎながら手続きの手間を軽減できます。
ただし、近年は広域交付制度により、必要書類の収集自体は以前に比べて手間が少なくなっています。

登記漏れを防げる

相続登記を行う際は、相続人がどの不動産を所有しているかを正確に把握することが大切です。
しかし、亡くなった方が複数の不動産を所有していた場合、自宅以外の土地や建物を把握していないこともあります。
また、名義変更の対象となる不動産が複数の登記簿に分かれている場合もあります。
司法書士に依頼すれば、固定資産税の納税通知書や名寄帳、評価証明書などをもとに所有している不動産を調査し、漏れなく登記手続きを進めることができます。

複数の不動産の登記に対応できる

司法書士に依頼すれば、相続する不動産が複数の地域にある場合でも、一括して対応してもらえます。
そのため、相続人が複数の法務局へ足を運ぶ必要がなくなります。
司法書士は、全国の法務局への申請が可能なため、遠方の不動産でもスムーズに手続きを進めることが可能です。

書類作成のサポートによって手続きのミスを防げる

相続登記は、申請書類に不備があると受理されず、再提出を求められることがあります。
特に、遺産分割協議書の記載内容や必要書類の不足など、細かなミスが原因で手続きが進まないケースも少なくありません。
司法書士に依頼すれば、必要な書類の確認や申請内容のチェックを専門家が行うため、手続き上のミスを防ぎ、スムーズに登記を完了させることができます。

まとめ

今回は、相続登記を司法書士に依頼するメリットについて解説しました。
相続登記は2024年4月から義務化され、手続きを怠ると過料の対象となる可能性があります。
自分でおこなうことも可能ですが、書類の準備や申請には手間や専門的な知識が必要です。
手続きをスムーズに進めたい場合や複数の不動産が含まれる場合は、司法書士に相談することを検討してみてください。

司法書士みちのく事務所が提供する基礎知識と事例

相続登記を司法書士に依頼するメリットを解説|司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)

ページトップへ