遺留分を相続する場合には、遺留分減殺請求権というものを行使しなければいけません。遺留分減殺請求権とは、被相続人の家族などが相続財産の一定割合を相続することを請求できる権利です。遺留分減殺請求に特別な方式はなく、裁判などで請求する必要はありません。一般的には、司法書士など法律の専門家に相談の上、内容証明郵便で遺留分減殺請求を行います。ただし、遺留分の減殺請求には期限があり、相続の開始を知り、被相続人の財産の贈与または遺贈があり、それが遺留分を侵害していることを知った時から1年以内に行わなければいけません。また、相続の開始から10年がたつと遺留分は消滅します。
遺留分減殺請求は相手側と揉める可能性もあるデリケートな問題なので、遺留分の減殺請求を行う際には、初めから司法書士など法律の専門家に相談することをお勧めします。
- 相続法改正のポイント
2018年7月、相続法の大きな改正がなされ、配偶者の保護、遺言作成...
- 遺留分の計算
遺留分は民法で保障されている相続人の権利です。その遺留分が侵害され...
- 親の借金を相続放棄
親が亡くなった場合は配偶者及び子供たちに、遺産を引き継ぐ権利が発生...
- 相続登記にかかる費用
2024年中に、相続登記義務化が施行される予定となっています。その...
- 成年後見人になれる...
成年後見人の選任をしなければならなくなった時には、成年後見人にな...
- 代襲相続はどこまで...
代襲相続は、相続の中の一類型です。 そもそも相続とは、亡く...
- 相続人死亡時の遺産...
親などが亡くなった場合には、配偶者や子供などに遺産の相続権が与えら...
- 相続登記の義務化は...
不動産を相続する際に行う手続きとして、「相続登記」というものがあ...
- 被相続人が連帯保証...
相続が発生すると、被相続人(故人)の権利や義務の一切を引き継ぐの...
司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)|遺留分の相続