遺言書を残しておけば、遺産相続を行う際に相続人達の間で起こりうる遺産トラブルを防ぐ事ができますが、書き方によっては無効になる遺言書もあるので注意が必要です。まず、遺言者を書いた本人以外の、他人の意思が介在する場合は無効と判断されます。また、書いた当時の年齢や行動、病状等によっては判断能力の有無が問われる場合もあります。さらに、書き間違えた箇所を訂正する加除変更の方法が間違っている遺言書も無効です。加除変更の方法は厳格に定められているので、書き間違えた場合は、改めてすべて書き直すほうが無難です。そのほか、公正証書遺言の証人や立会人が欠格事由に該当する場合も認められません。欠格事由に該当する者とは、未成年者や相続人になる人、公証人の配偶者や親族、遺言書の内容を理解する能力のない人などがあげられます。さらに、自筆証書遺言の場合は、タイプライターやワードプロセッサーなど自筆以外で書かれたものや、日付や氏名に不備があるものは無効とされます。
- 後見人の手続き
成年後見制度には、法定後見制度と任意後見制度の2種類があります。 ...
- 自筆証書遺言保管制...
自分の生前の最後の意思表示である遺言の作成方法として、自筆証書遺...
- 親の借金を相続放棄
親が亡くなった場合は配偶者及び子供たちに、遺産を引き継ぐ権利が発生...
- ふじみ野市の遺言は...
遺言には大きく分けて普通方式の遺言と特別方式の遺言の二つがあります...
- 遺言執行者とは
■遺言執行者とは 遺言とは、生前に被相続人が残していた意思表示のこ...
- 連帯保証人と相続放棄
相続は、財産も借金も含めた、被相続人のすべての権利と義務を引き継ぐ...
- 成年後見人の監督人とは
家庭裁判所は、必要があると認めるときは、被後見人やその親族、後見人...
- 遺言書の検認|具体...
検認とは、家庭裁判所において行われる手続きです。 具体的には...
- 成年後見制度の課題
オレオレ詐欺や悪徳商法などから認知症の高齢者や知的障害者などを守る...
司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)|無効になる遺言書