自分の親の死亡により相続が発生した場合、他に金銭になる財産がなく、親が住んでいた不動産を受け継ぐということがよくあります。この場合、単純に承認をすれば、父の不動産を受け継ぐことになりますが、その前に注意すべき点があります。
まず、その不動産に抵当権などの担保権がついているかどうかを登記簿で確認しなければなりません。相続をするということは、被相続人である父の債務もすべて包括的に承継することを意味していますので、そののち債務は返済しなければなりません。相続するかどうかは、受け取る財産と承継する債務を比較して考えるべきです。もし債務の方が多く、今後の返済も難しいと考えるなら、相続放棄を検討するべきです。
相続放棄とは、故人の債務を含めた財産一切を相続しないという法律行為で、裁判所に申述して受理されることにより成立します。
相続放棄するか否かは自由です。債務が多額で、故人の遺志をあまり尊重すると自身の生活が苦しくなるような場合は相続放棄をお勧めします。
成年後見人になれる...
成年後見人の選任をしなければならなくなった時には、成年後見人にな...
成年後見制度の課題
オレオレ詐欺や悪徳商法などから認知症の高齢者や知的障害者などを守る...
相続人調査
遺産分割や名義変更などの各種手続きをしていく上で、相続人の確定は非...
相続人死亡時の遺産...
親などが亡くなった場合には、配偶者や子供などに遺産の相続権が与えら...
自筆証書遺言保管制...
自分の生前の最後の意思表示である遺言の作成方法として、自筆証書遺...
成年後見人 障害者の場合
現在の成年後見人の制度には様々な問題点がありますが、その中でも特に...
相続人申告登記とは...
不動産を相続したら、亡くなった不動産の名義を相続した新しい所有者...
遺産相続手続き
親など家族が亡くなった場合は、遺産を引き継ぐ権利が発生します。被相...
成年後見制度の具体例
成年後見制度とは、認知症や精神障害、知的障害などで、物事の判断能力...
司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)|土地の相続放棄