遺言書 無効/司法書士みちのく事務所(埼玉県所沢市/狭山市、入間市、東村山市、清瀬市)

無効になる遺言書/遺言書 無効

  1. 司法書士みちのく事務所 >
  2. 遺言書 無効
遺言書 無効に関する基礎知識記事や事例
  • 無効になる遺言書無効になる遺言書

    遺言書を残しておけば、遺産相続を行う際に相続人達の間で起こりうる遺産トラブルを防ぐ事ができますが、書き方によっては無効になる遺言書もあるので注意が必要です。まず、遺言者を書いた本人以外の、他人の...

  • 遺言書における家庭裁判所の役割遺言書における家庭裁判所の役割

    故人が遺言書を残していた場合には、それを発見した相続人あるいは保管者は、速やかに家庭裁判所に提出し、検認の請求をしなければなりません。この検認は、遺言書の有効無効を判断する手続きではなく、検認の...

  • 遺言書の検認|具体的な申立て方法や注意点など遺言書の検認|具体的な申立て方法や注意点など

    検認とは、家庭裁判所において行われる手続きです。 具体的には、相続人が持参した遺言書を開封して、その中身を調査していきます。 遺言には、3つの種類があり、それぞれ自筆証書遺言・公...

  • 相続法改正で自筆遺言書の保管はどう変わったか相続法改正で自筆遺言書の保管はどう変わったか

    相続法改正によって、法務局における自筆遺言書の保管等に関する法律が新たに創設されました。 以下、自筆遺言書の保管に関する改正のポイントを紹介します。 □相続法改正により、法務局で自筆遺言書の保...

  • 公正証書遺言が無効になるケースとは公正証書遺言が無効になるケースとは

    公正証書遺言は遺言の方式の一つです。公正証書遺言は普通方式の遺言で、その特徴として、遺言者が自筆で遺言書を書かずに、公証人に遺言書を作成してもらうことが挙げられます。 公証人に遺言書を作成して...

  • 自筆証書遺言の書き方自筆証書遺言の書き方

    自筆証書遺言の書き方は主に民法968条によります。民法968条1項により、遺言者は自筆証書遺言を書くために、自筆で書く必要があります。署名だけでなく、遺言の全文、日付、及び氏名を全部自筆しなけれ...

  • 遺言書の効力遺言書の効力

    遺言は、死者の最後の意思を実現する為の手段の一つですので、なるべく死者の意思を実現することが理想とされています。もちろんどのような内容の遺言でも良いというわけではありません。例えば公序良俗に反す...

  • 遺留分とは遺留分とは

    相続人が受け取ることのできる最低限の財産を遺留分といいます。 これは民法によって保証されている権利です。故人の遺言書は生前の意思として尊重すべきものです。しかし、全ての財産を一人だけに譲るといっ...

司法書士みちのく事務所が提供する基礎知識と事例

無効になる遺言書|遺言書 無効

ページトップへ